サービス紹介
弊社は、一般社団法人PRコンサルタント協会(PRCA)の運営会社として、PRコンサルタントと
PRスタッフのチーム編成による、次世代PR支援モデル
【PRCAモデル】をご提供。(※詳細は下記ご参照ください)
従来型PR会社とは一線を画した「一歩上」のPRコンサルティング&サービスをご提供します。
さらに、PRCAがご提供する広報・宣伝担当者向けのPRスキルアッププログラム
をすべてのサービスで標準採用し、普段の業務をおこないながらご担当者のスキルアップを支援します。
PRCAモデルとは
PRCA認定のPRコンサルタントとPRスタッフが御社のご担当者とチームを組み、次世代PRのスタンダードとなるPRスキルを共通言語として一歩上のパフォーマンスを生み出します。

サービス一覧
弊社では現在、下記3つのサービスをご提供しています。
- 1顧問契約リテイナー契約(年間契約)
顧問契約は、自社に広報PRのノウハウが全くないか不足する場合、御社のご担当者のスキルアップをはかりながら、業務の高度化を進めてビジネスの成長を支援する独自の会員制プログラムです。
- 2リテイナー契約(年間契約)
リテイナー契約は、各社ごとの完全オーダーメイドで、長期間にわたり継続的にサポートをおこないます。
じっくりと腰を据えて、中長期的に認知度を向上したり、ブランディングや売上拡大をはかるのに向いています。ただし、PRの効果を実感するまで最低半年程度の時間を要します。
- 3スポット契約(プロジェクト契約)
スポット契約は、すでに発信したい素材があり、集中的にメディア露出などを狙う場合に有効です。こちらは短期間でPRの成果を実感できますが、一時的なメディア露出にとどまるので、認知度向上やブランディングなどには向いていません。
※契約の選び方(リテイナー、スポット)は
こちら→「PR会社との2つの契約方法」をご参考ください
1, 顧問契約
単なるコンサルティングサービスではなく、御社のご担当者のスキルアップをはかる
プログラムの提供と日常業務への導入を支援する会員制サービスです。
「ちょっとした悩みを相談できる仲間が欲しい」
「日常の業務でわからないことを専門家に気軽に相談したい」
「最新のメディアの情報が欲しい」
など、特に普段、相談相手がいないひとり広報担当者にはおすすめのサービスです。
広報経験ゼロから中級・上級レベルまで対応可能です。
■費用:
月額10万円より
■対象:
・ひとり広報担当者
・スタートアップの広報担当者
・ベンチャー中小企業の広報担当者
・PRのスキルをアップしたい広報宣伝担当者
詳しくは、一般社団法人PRコンサルタント協会(PRCA)のこちら↓のページをご覧ください。
⇒PRCAのプロフェッショナル会員ページ」
2, リテイナー契約(年間契約)
御社の広報・PR活動を年間にわたってサポートするプログラムです。
毎月リリースするようなニュースがない場合、戦略の策定やコンテンツづくりからサポートするコンサルティング重視型、ニュースリリースの制作や配信、メディア・リレーションズなど社内の広報業務の中で不足する部分をサポートするアウトソーシング重視型など、御社の課題を解決するために完全オーダーメイドでコンサルティング&サービスをご提供します。
また、すべてのサービスにPRCAのスキルアッププログラム(月額20万円相当)が標準採用されており、ご担当者の短期間でのスキルアップが可能です。
ご提供プログラム例 1
コンサルティング型
- ①PRコンサルティング(カウンセリング)
- ②戦略立案・企画策定プランニング
- ③コンテンツの企画立案・制作
- ④メディア・リレーションズ
- ⑤インフルエンサー対策
- ⑥モニター・フィードバック分析活動の実施
- ⑦スキルアッププログラムのご提供 など
ご提供プログラム例 1
アウトソーシング型
- ①PRコンサルティング(カウンセリング)
- ②情報収集・分析活動
- ③ニュース・リリースの制作・配信
- ④インタビューアレンジ・対応
- ⑤メディアアプローチ
- ⑥SNS運用やコンテンツなどアドバイス
- ⑦スキルアッププログラムのご提供 など
3, スポット契約(プロジェクト契約)
プロジェクトごとに契約するスポットベースのコンサルティング&サービスになります。
各プロジェクトメニューは下記の通りです。
各サービスごとの展開や2つ以上のサービスを組合わせて実施するクロスメディア戦略も効果的です。
1.イベントPR
記者発表会やPRイベントをはじめ、メディア向けのイベントには約10種類あります。
中でも、記者発表会(PRイベント)がもっとも多く実施されていると思いますが、同じ内容のテーマでも、事前の企画や準備次第で、メディアの参加数や報道数・内容などにとても差が出てきます。
自社の新商品やサービスのメディア露出を最大化させて、認知度向上や売上拡大につなげていきたいとお考えのご担当者の方はぜひ一度ご相談ください。
テレビPRやウェブPRとの組み合わせも効果的です。
記者発表会やPRイベントについてのノウハウは
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓
2.テレビPR
視聴率1%で100万人が視聴するといわれるテレビの影響力はいまだ高いのが現状です。
テレビで自社の商品やサービスなどが紹介されると、認知度が一気に高まり、反響も大きいことが多いことから、テレビで報道されることを希望する企業様は依然として多いです。テレビで御社の商品やサービスなどを報道してもらうには、おもに7つの方法があります。
御社にとって最適な手法を選択することが、最短距離でテレビ報道を実現するカギを握ります。御社の商品やサービスをテレビで露出することをご希望のご担当者はお気軽にご相談ください。
テレビPRについてのノウハウは
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓
【テレビで報道される7つの方法】
3.ウェブPR(SNS・インフルエンサー)
ウェブPRは、拡散力が高い、情報発信が早い、情報量が多い、などの特長があります。ネット上で話題を広げ、自社サイトへの集客をはかるにはとても有効な方法になります。ニュースや人物、コラム(連載)、パブリシティ調査などさまざまなアングルや映像などのコンテンツを開発し、情報の波及を狙います。
また、ソーシャルメディアやインフルエンサーの活用も効果的です。
ウェブPRについてのノウハウは
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓
【ウェブPRマニュアル】
【SNS活用マニュアル(入門編)】
4.出版PR
商業出版とPRをご提供するサービスです。
タニタの本が400万部を超えるベストセラーになったのは
「企業が持つコンテンツ」
⇒「一般の人に役立つコンテンツ」
にして提供したことがポイントです。
御社でもトップや企業が持つコンテンツを書籍にしてベストセラーにすれば、
ブランド力や売上アップへの効果ははかりしれないものがあります。
出版PRについてのノウハウは
こちらから
↓↓↓↓↓↓↓
【出版PRマニュアル-出版編】